朝、曇りの予報に反し晴天が広がっている。
バタバタと用意(と言っても、8/29に雨に遭ってザックの中身は広げっぱなし~意外と時間を食う)して出発は9時過ぎ、車山肩10時半。
車山をサクッと歩いてから、美ヶ原に行くつもりの予定。
先ずは、この日の“車山”の分の活動。
車山肩から車山を望む。
車山肩で見たトゲトゲのアザミだ。
オトギリソウやアキノキリンソウを見ながら車山に向かう。
マツムシソウ
ノコンギク
ヤマハハコ
ハクサンフウロ
だいぶ登って来た。鷲ヶ峰の先、三峰山・茶臼山さらに王ヶ頭のアンテナ群まで見えている。
山頂で、トリカブト。
南側、ガスが湧く。
気象観測のレーダードーム。
車山山頂の標識
北側、車山乗越に向かう。白樺湖の先、蓼科山の上部は雲に隠れている。
車山湿原の脇で、エゾカワラナデシコ。
蝶々深山、右側にうっすらと見えるのは浅間山。
コロボックルヒュッテに戻って来た。ヒュッテの脇にあった“キスゲに寄す”歌碑。
この記事へのコメント