今年最初の山歩きは昨年最後と同じく光城山となった。
この日の昼近く、サクッと光城山を歩いてきた。~駐車場から”桜コース”を登り”北回りコース”を下るオーソドックスなルートだ。
駐車場に車を止め歩き出す。案内図の周辺、この辺りにはまだ雪が残っている。
少し登ると展望が開ける。
アカマツコース、この辺りは12月には伐採作業中で立入禁止だった。
枯れた松の伐採が進んで南側の展望が利く。犀川が光っている。
南東側、美ヶ原あたり?。
山頂の三角点。
光城跡の説明板。
神社脇の赤い実、まだ着いている。
山頂からの眺め、北アルプス。
さらに北の方。
山頂の古峰神社、しめ縄が新しくなったね!。
山頂の一角のテーブルベンチで昼食の後、北回りコースを下る。
北側のピークからの展望、パノラマにしてみた。
下る途中で見た、枯れずに残っていたアカマツ。
この記事へのコメント