AさんMさんと北横岳を歩いて来た。比較的ゆっくりと松本を出発、10時の北八ヶ岳ロープウェイで頂上駅へ。
頂上駅の前には“坪庭・標高2237m”の大きな看板がある。
その坪庭を半周し、ノンビリと北横岳に向かう。曇り空だが近くの山は見える。
北横岳北峰でランチタイム、自分としては久しぶりのご馳走だ。
さて、北横岳ヒュッテまで下って来て一息ついていた。
トイレに寄って七ッ池を見てから降ろうとしていると雨が降り出した。少しすると土砂降りに~時間的にちょっと早すぎだ!。
雨の中、七ッ池の上の池だけ見て坪庭に向かう。坪庭では今朝歩いてない遊歩道の残り区間を歩いて山頂駅に向かった。
帰り道、蓼科温泉まで下って来て“小斉の湯”で汗を流してから松本に戻った。雨に遭ってしまったが、みんなほぼ満足だった!?。
北八ヶ岳ロープウェイを降りてスタートだ。まずは坪庭の木道、足元にハナイカリ。
坪庭を離れ登山道を進む。アキノキリンソウが咲く。
展望の開けたところから、縞枯山を見る。
北横岳ヒュッテまで登って来た。周辺にイブキジャコウソウが咲く。
オンタデかな?
ヒュッテからしばらくで北横岳南峰に出る。
雨池山、縞枯山、縞枯山の肩のところに茶臼山が見える。その先の八ヶ岳はガスに隠れている。
蓼科湖やその先に茅野の方が霞んで見える。たぶん下の方は良く晴れているんだと思う。
北横岳北峰まで来てランチだ。
ご馳走が並ぶ、AさんMさんに感謝。山頂でビール(今日は運転しない)は久しぶりだ。
下り、南峰で一瞬ガスが薄くなって、蓼科山がうっすらと見える。
北横岳ヒュッテまで下って来て、一息つく。ここでパラパラと雨~空は明るいし……、と思っているうちに土砂降りになってしまった。
雨に煙る七ツ池。上の池だけ覗いて、坪庭に向かって下った。
この記事へのコメント